第12回日本栄養改善学会北海道支部学術総会・第6回市民公開講座

第12回日本栄養改善学会北海道支部学術総会・第6回市民公開講座を下記のとおり,公益社団法人北海道栄養士会の共催,後援(北海道,札幌市,一般社団法人北海道医師会,一般社団法人北海道歯科医師会,公益財団法人北海道健康づくり財団:いずれも予定)のもと開催いたしますのでご案内申し上げます。

第12回日本栄養改善学会北海道支部学術総会
会長 板垣 康治

第12回日本栄養改善学会北海道支部学術総会の開催にあたって

日時

平成26年12月6 日(土) 9:00~17:30(予定)

メインテーマ

「食と健康の架け橋・栄養学
─100年の軌跡と未来~北の大地からの追究─」

会場

藤女子大学 北16条キャンパス
〒001-0016 札幌市北区北16条西2丁目
地下鉄:南北線北18条駅下車,徒歩5分

日程

9:00受付
9:20開会
9:30~10:20一般講演1
10:30~12:00特別講演
 「糖尿病と栄養」
北海道大学病院 第2内科 助教 中村 昭伸先生
座長 天使大学看護栄養学部講師 野原 純子先生
12:10~12:30支部会務総会
13:30~15:00市民公開講座
 「アスリートの身体をつくる~スポーツと栄養~」
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科教授
鈴木志保子先生
座長 北海道文教大学人間科学部健康栄養学科教授
板垣 康治先生
15:10~一般講演2
17:20表彰式・閉会式

学術総会参加費

正会員1,500円 一般2,000円 学生500円
公開講座のみの参加者は無料(講演要旨集が品切れの場合でも同額となります)。

一般演題募集要項

登録資格

 日本栄養改善学会会員(学生会員を含む)。ただし,連名者は非会員も可とします。また,登録は発表者1名につき1演題としますが,他の演題の連名者になることは構いません。

演題登録期間

平成26年9月1日~20日

発表要旨締切

平成26年10月18日

登録方法

 演題登録はすべてE-mail による登録のみです。
 上記期間内に登録演題を規定のワードファイルを添付して,支部学術総会事務局宛てにE-mail にて送付して下さい。演題登録後,登録確認通知をE-mail にて連絡致します。
 登録に関しては,以下の点にご留意ください。

  • 発表者,連名者,所属名の合計文字数は,200文字以内にしてください。
    【記入例】
    行政:北海道○○振興局保健環境部○○地域保健室
    医療:○○法人 ○○病院 栄養科
       (または栄養管理室など)
       介護老人保健施設 ○○○ 栄養科
    学校:○○大学 ○○学部(⇒※学科は不要)
       ○○大学大学院 ○学研究科
       (または ○○大学大学院 ○学研究院)
       (⇒※その後の専攻,講座は不要)
       ○○市立○○小学校
    企業:株式会社 ○○○,○○○会社
    自衛隊:陸上自衛隊 ○○駐屯地

     

  • 発表分野は,「A基礎栄養・生化学」,「B食べ物と健康」,「C応用栄養」,「D栄養教育・食育・スポーツ栄養」,「E臨床栄養」,「F給食経営管理」,「G公衆栄養」の₇ 分野ですので,その中から選んでください。
  • 演題名は,副題を含めて50文字以内とします。
  • 要旨本文は,全角40文字×20行(300文字以内)にまとめてください。
    要旨本文に図表を添付することはできません。

採否通知

採否通知は,全てE-mail において連絡致します。

演題発表方法

発表は口演形式で,PC(パワーポイント)を使用します。講演時間は,発表₈ 分,討論₂ 分の計₁₀分です。その他詳細は,採択通知の際にお知らせ致します。

学術総会事務局

日本栄養改善学会北海道支部事務局
TEL:080-4505-8789
E-mail:hokkaido_eiyoukaizen@yahoo.co.jp

講演プログラム

特別講演  <10:30~12:00>  A会場(755,756講義室)

「糖尿病と栄養」
講師  北海道大学大学院医学研究科 免疫代謝内科学分野 助教 中村昭伸
座長  北海道大学病院 栄養管理室 主任 西村雅勝

市民公開講座  <13:30~15:00>  A会場(755,756講義室)

「アスリートの身体をつくる ~スポーツと栄養~」
講師 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科 教授 鈴木志保子
座長  北海道文教大学人間科学部健康栄養学科 教授 板垣康治

一般講演

【A会場(755,756講義室)】
第1Aセッション  <9:30~10:20>
座長:北海道文教大学人間科学部 木藤宏子
1A-1.在宅における食事支援について(1)~事例とアンケート調査の考察~
○氏家志乃1,5),荒井幸江1,5),及川 進2,5),伊藤和美3),松村 毅4)
(医療法人社団いずみ会北星病院 栄養科1),同病院 地域連携室2)
同病院 訪問看護3),同病院 内科4),ちとせの介護医療連携の会5)

1A-2.在宅における食事支援について(2)~地域の栄養士と在宅介護職員との連携~
○福士一恵1,5),氏家志乃2,5),小田嶋千晶2),及川 進3,5),佐藤知三4,5)
(特別養護老人ホーム暢寿園1),医療法人社団いずみ会北星病院 栄養科),
同病院 地域連携室3),千歳第一病院4),ちとせの介護医療連携の会5)

1A-3.生活習慣病の予防・改善のための卒後教育プログラムの構築とその評価
― e-ラーニング活用の可能性 ―
○白幡亜季1),小林良子3),松下真美1),百々瀬いづみ1),山口敦子1,2)
鈴木純子1,2)
(天使大学 看護栄養学部1),天使大学大学院 看護栄養学研究科2)
前天使大学 看護栄養学部3)

1A-4.十勝地方の女子アイスホッケー選手における身体特性および栄養摂取状況
○佐々木将太1),森 由佳2),川口亜佑子2),東郷将成3),石井 洋1)
(帯広大谷短期大学1),帯広市文化スポーツ振興財団2),室蘭太平洋病院 栄養科3)

1A-5.高齢者のスポーツと牛乳飲用の併用が全身疲労感と免疫機能へ及ぼす効果
○篠原 翠1),石原 暢1),富田有紀子1),黒田裕太1),瀧澤一騎2),水野眞佐夫3)
(北海道大学大学院 教育学院1),北海道大学高等教育推進機構2)
北海道大学大学院 教育学研究院3)

第2Aセッション  <15:10~15:50>
座長:酪農学園大学農食環境学群 金高有里
2A-1.食育推進における地域連携について ~「食育教室」10年の実践~
○木藤宏子,高野 恵,森 樹沙,手嶋哲子
(北海道文教大学 人間科学部)

2A-2.小学生を対象とした食育講座におけるスタッフとしての役割に関する研究
○平川綾子,菊地和美
(藤女子大学大学院 人間生活学研究科)

2A-3.生活習慣病(糖尿病)療養者の旅行や外食の状況について
○槌本浩司
(北海道胆振総合振興局保健環境部苫小牧地域保健室)

2A-4.高脂肪食が健常若年女性の食事誘導熱産生と安静時代謝に及ぼす影響
○竹内梨穂,松下真美,鈴木純子
(天使大学 看護栄養学部)

第3Aセッション  <15:50~16:20>
座長:天使大学看護栄養学部 山部秀子
3A-1.調味方法の違いによる魚肉中の塩分濃度の変化
~献立に順守した調味を目指し~
○木村健人1),関野優子1),川畑盟子2),星野裕子2),関川由美2),本間史織2)
(日清医療食品株式会社 北海道支店1),市立室蘭総合病院 栄養科2)

3A-2.当院における厨房内の職員の衛生意識調査
~床からの跳ね水の危険性について~
○成田 大1),関野優子1),中村奈央1),川畑盟子2),早坂ゆかり2),本間史織2)
(日清医療食品株式会社 北海道支店1),市立室蘭総合病院 栄養科2)

3A-3.冷凍魚における調理前後の重量変化についての検討
~適正な栄養提供を目指して~
○本間史織,川畑盟子,早坂ゆかり,宮ヶ丁彩子,川野夕花里,林 元子,星野裕子,
堺有紀乃,関川由美
(市立室蘭総合病院 栄養科)

【B会場(751講義室)】
第1Bセッション  <9:30~10:20>
座長:JR札幌病院 谷口香奈子
1B-1.マウスにおける妊娠期の葉酸過剰が仔の発達に及ぼす影響
○曽場滉也,丸尾侑美佳,金山亜美,吹田万侑,渡部琴乃,金高有里
(酪農学園大学 農食環境学群)

1B-2.摂食姿勢の違いが身体に与える影響
○堀内翔太,木原あさみ,金高有里
(酪農学園大学 農食環境学群)

1B-3.NASH発現のメカニズム ~食習慣・生活習慣との関連性~
○中川綾子
(医療法人社団 結仁会 浜田内科消化器科クリニック 栄養部)

1B-4.神経性無食欲症患者への外来栄養指導に感想文を活用し指導効率を改善した一症例
○佐藤安貴1),小山田正人2)
(北海道立緑ヶ丘病院 栄養指導科1),藤女子大学大学院 人間生活学研究科2)

1B-5.慢性疾患を有する患者に対する「自己管理の支援」の継続的アプローチ2
○杉村留美子1),西尾久美子1),手嶋哲子1),木藤宏子1),田中律子1),坂本 恵1)
山下知紗1),千葉秋奈1),小塚美由記2),佐藤理紗子3)
(北海道文教大学 人間科学部1),北海道大学大学院 薬学研究院2)
酪農学園大学 農食環境学群3)

第2Bセッション  <15:10~15:40>
座長:北海道文教大学人間科学部 杉村留美子
2B-1.ダッタンソバ茶浸出液の血糖値上昇抑制の可能性について
○碇 沙夜1),石川里奈1),上田美穂1),工藤恵美1),田中洋子2),荒川義人1,2)
(天使大学 看護栄養学部1),天使大学大学院 看護栄養学研究科2)

2B-2.ダッタンソバに含まれるルチン、ケルセチンのα-グルコシダーゼ阻害活性について
○田中洋子1),鳥海 滋2),大坪雅史2),西 隆司1),大久保岩男1),荒川義人1)
(天使大学大学院 看護栄養学研究科1),北海道立工技術センター2)

2B-3.道産高アミロース米「北瑞穂」を用いた米粉麺のテクスチャー特性について
○西 隆司、今城早紀、小野寺夏奈、北辻有紗
(天使大学 看護栄養学部)

第3Bセッション  <15:40~16:20>
座長:天使大学看護栄養学部 西 隆司
3B-1.肥満誘導食摂取ラットにおける難消化性デキストリン、フラクトオリゴ糖のGLP-1
産生、脂肪蓄積への影響
○須藤僚也1),比良 徹1),岸本由香2),原 博1)
(北海道大学大学院 農学研究院 応用生命科学部門1),松谷化学工業・研究所2)

3B-2.日本食の摂取が排便に及ぼす影響
○上田亜樹1),三田村理恵子1),長谷川浩司2),小幡明雄2)
(藤女子大学大学院 人間生活学研究科1),キッコーマン株式会社2)

3B-3.北海道産ペポカボチャの調理特性について
○坂本佳菜子1),菊地和美1),川原陽子1),金谷麻衣子1),佐藤綾菜1),嘉見大助2)
(藤女子大学 人間生活学部1),農業・食品産業技術総合研究機構2)

3B-4.北海道八雲町産もち米の調理科学的特性
○菊地和美,坂本佳菜子,根本亜矢子
(藤女子大学 人間生活学部)

タイトルとURLをコピーしました